S
M
L
万葉百科 奈良県立万葉文化館
戻る
用語詳細
前ページ
次ページ
印南野行幸
項目
内容
用語ID
49
用語
印南野行幸
用語よみ
いなみのぎょうこう
用語種別
主な出来事
西暦
726
解説
『続日本紀』などによると、聖武天皇は726(神亀3)年に播磨国へ行幸し、印南野の邑美頓宮(おうみのかりみや、現在の兵庫県明石市魚住町で見つかった長坂寺遺跡に比定)に至った。復路の途中に難波を経由し、藤原宇合を難波宮造営の責任者に任命した。