歌詳細

海原のゆたけき見つつ葦が散る難波に年は経ぬべく思ほゆ

項目 内容
番号 20-4362
漢字本文 海原乃由多氣伎見都〻安之我知流奈尒波尒等之波倍奴倍久於毛保由
漢字本文(左注) 右、二月十三日、兵部少輔大伴宿祢家持
読み下し文 海原のゆたけき見つつ葦が散る難波に年は経ぬべく思ほゆ
読み下し文(左注) 右は、二月十三日、兵部少輔大伴宿祢家持
訓み うなはらのゆたけきみつつあしがちるなにはにとしはへぬべくおもほゆ
現代語訳 海原のゆたかな風景を見ながら、蘆の花が散る難波にこそ、年月をすごすべきだと思われる。
歌人 大伴宿禰家持 / おほとものすくねやかもち
歌人別名 少納言, 家持, 越中国守, 大伴家持, 守, 少納言, 大帳使, 家持, 主人 / せうなごん, やかもち
歌体 短歌
時代区分 第4期
部立 なし
季節
補足 大伴家持/おほとものやかもち/大伴家持
詠み込まれた地名 不明 / 不明
関連地名 【故地名】難波
【故地名読み】なにわ
【現在地名】大阪府
【故地説明】大阪市およびその周辺の地域。上町台地に沿った海辺を中心に難波津が営まれ、当時海内無比の要津。仁徳・孝徳・聖武の皇居も営まれた。
【地名】難波
【現在地名】大阪市およびその周辺の地域