歌詳細

泉川行く瀬の水の絶えばこそ大宮所うつろひ行かめ

項目 内容
番号 6-1054
漢字本文(題詞) 反歌五首
漢字本文 泉川徃瀬乃水之絶者許曽大宮地遷徃目
読み下し文(題詞) 反歌五首
読み下し文 泉川行く瀬の水の絶えばこそ大宮所うつろひ行かめ
訓み いづみがはゆくせのみづのたえばこそおほみやどころうつろひゆかめ
現代語訳 泉川を流れゆく水が絶えるなら、大宮所も衰えゆくことだろう。
歌人 田辺福麻呂之歌集 / たなべのさきまろのかしふ
歌体 短歌
時代区分 第4期
部立 雑歌
季節 なし
補足 田辺福麻呂/たなべのさきまろ/田辺福麻呂【田辺福麻呂之歌集出】
詠み込まれた地名 不明 / 不明
関連地名 【故地名】泉川
【故地名読み】いずみかわ
【現在地名】京都府相楽郡
【故地説明】泉の地を流れる木津川(奈良県の宇陀に発し伊賀をすぎ、泉の地を流れ、木津から北流して淀川に合する)のこと。
【地名】泉川:大宮所
【現在地名】現在の木津川。奈良県宇陀郡および三重県の伊賀諸郡より発し、京都府相楽郡の久邇京を貫流した後、綴喜郡・久世郡と合流し淀川となる