歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻1-14 |
漢字本文(題詞) | 反歌 |
漢字本文 | 高山与耳梨山与相之時立見尒来之伊奈美國波良 |
読み下し文(題詞) | 反歌 |
読み下し文 | 香具山と耳成山とあひし時立ちて見に来し印南国原 |
訓み | かぐやまとみみなしやまとあひしときたちてみにこしいなみくにはら |
現代語訳 | 香具山と耳成山とが争った時に、(阿菩(あぼ)の大神が)立ち上がって見に来た印南の国原よ。 |
歌人 | 天智天皇 / てんちてんわう |
歌人別名 | 中大兄, 天命開別天皇, 近江大津宮御宇天皇, 近江天皇, 天皇, 中大兄近江宮御宇天皇, 皇太子, 近江大津宮御宇天皇, 近江天皇, 天命開別天皇 / なかのおほえ, あふみのおほつのみやにあめのしたしらしめししすめらみこと, あふみのすめらみこと, あめみことひらかすわけのすめらみこと |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第1期 |
部立 | 雑歌 |
季節 | なし |
補足 | 天智天皇/てんちてんわう/天智天皇【中大兄】 |
関連地名 | 【故地名】印南国原 【故地名読み】いなみくにはら 【現在地名】兵庫県 【故地説明】「国」は一定の地域の意。印南の地の広野。 【故地名】香具山 【故地名読み】かぐやま 【現在地名】奈良県 【故地説明】→天の香具山(奈良県橿原市と桜井市との境にある香具山(148メートル)。神の香具山とも単に香具山ともいう。大和三山の一。) 【故地名】耳成山 【故地名読み】みみなしやま 【現在地名】奈良県橿原市 【故地説明】奈良県橿原市の北部、近鉄大和八木駅と耳成駅との中間の北側にある耳成山(梔子山・みみなり山、139メートル)。藤原京の北辺にあたり、大和三山の一。 【地名】香具山:耳梨山:印南国原 【現在地名】奈良県橿原市の東部にある山:奈良県橿原市北部の山:兵庫県の東部 |