歌詳細

青旗の木幡の上を通ふとは目には見れども直に逢はぬかも

項目 内容
番号 2-148
漢字本文(題詞) 一書曰、近江天皇聖躰不豫御病急時、大后奉獻御歌一首
漢字本文 青旗乃木旗能上乎賀欲布跡羽目尒者雖視直尒不相香裳
読み下し文(題詞) 一書に曰はく、近江天皇の聖躰不予御病急かなりし時に、大后の奉献れる御歌一首
読み下し文 青旗の木幡の上を通ふとは目には見れども直に逢はぬかも
訓み あをはたのこはたのうへをかよふとはめにはみれどもただにあはぬかも
現代語訳 青々と樹木の茂る木幡山のあたりを魂が行き来なさるのは、目にははっきり見えるのだけれども、直接にはお逢いできないことよ。
歌人 倭大后 / やまとのおほきさき
歌人別名 大后
歌体 短歌
時代区分 第1期
部立 挽歌
季節 なし
補足 倭大后/やまとのおほきさき/倭太后【太后】
詠み込まれた地名 不明 / 不明
関連地名 【故地名】近江
【故地名読み】おおみ
【現在地名】滋賀県
【故地説明】国名。滋賀県の地。
【故地名】木幡
【故地名読み】こはた
【現在地名】京都府宇治市
【故地説明】京都府宇治市木幡の地。山科・近江への通路。
【地名】木幡
【現在地名】京都府宇治市の北部