歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻8-1541 |
漢字本文(題詞) | 大宰帥大伴卿歌二首 |
漢字本文 | 吾岳尒棹壮鹿来鳴先芽之花嬬問尒来鳴棹牡鹿 |
読み下し文(題詞) | 大宰帥大伴卿の歌二首 |
読み下し文 | 我が丘にさ雄鹿来鳴く初萩の花妻問ひに来鳴くさ雄鹿 |
訓み | わがをかにさをしかきなくはつはぎのはなづまとひにきなくさをしか |
現代語訳 | わが家近くの丘に男鹿が来て鳴く。初咲きの萩を花妻として、言問いにやって来て鳴く男鹿よ。 |
歌人 | 大伴宿禰旅人 / おほとものすくねたびと |
歌人別名 | 師, 大納言, 大伴卿, 老, 大伴淡等, 大伴卿, 僕, 主人, 帥, 帥老, 大納言, 大納言卿, 大宰帥, 中納言, 後人, 卿 / そち, だいなごん |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第3期 |
部立 | 秋雑歌 |
季節 | 秋 |
補足 | 大伴旅人/おほとものたびと/大伴旅人【太宰帥大伴卿】 |
詠み込まれた地名 | 不明 / 不明 |