S
M
L
万葉百科 奈良県立万葉文化館
戻る
歌詳細
前ページ
次ページ
玉に貫き消たず賜らむ秋萩の末わわらはに置ける白露
項目
内容
番号
巻
8
-1618
漢字本文(題詞)
湯原王贈娘子歌一首
漢字本文
玉尒貫不令消賜良牟秋芽子乃宇礼和〻良葉尒置有白露
読み下し文(題詞)
湯原王の娘子に贈れる歌一首
読み下し文
玉に貫き消たず賜らむ秋萩の末わわらはに置ける白露
訓み
たまにぬきけたずたばらむあきはぎのうれわわらはにおけるしらつゆ
現代語訳
玉につらねて消さないでいただきたい。秋萩の枝先に一面においている白露を。
歌人
湯原王
/
ゆはらのおほきみ
歌人別名
志貴皇子之子
歌体
短歌
時代区分
第3期
部立
秋相聞
季節
秋
補足
湯原王/ゆはらのおほきみ/湯原王
詠み込まれた地名
不明 / 不明