歌詳細

夕されば小倉の山に伏す鹿の今夜は鳴かず寝ねにけらしも

項目 内容
番号 9-1664
漢字本文(部立) 雜歌
漢字本文(題詞) 泊瀬朝倉宮御宇大泊瀬幼武天皇御製歌一首
漢字本文 暮去者小椋山尒臥鹿之今夜者不鳴寐家良霜
漢字本文(左注) 右、或本云、崗本天皇御製。不審正指。因以累戴。
読み下し文(部立) 雜歌
読み下し文(題詞) 泊瀬朝倉宮に天の下知らしめしし大泊瀬幼武天皇の御製歌一首
読み下し文 夕されば小倉の山に伏す鹿の今夜は鳴かず寝ねにけらしも
読み下し文(左注) 右は、或る本に云はく、「崗本天皇の御製なり」といへり。正指を審らかにせず。これに因りて以ちて累ねて載す。
訓み ゆふさればをぐらのやまにふすしかのこよひはなかずいねにけらしも
現代語訳(部立) 雑歌
現代語訳(標目) 雑歌
現代語訳(題詞) 雑歌
現代語訳(序文など) 雑歌
現代語訳 夕方になると小倉の山にやどる鹿は、今夜は鳴かない。寝入ったらしいよ。
現代語訳(左注) 右は、或る本にいうことには「岡本天皇の御歌だ」といっている。どちらが正しいかはわからない。だから重ねて載せる。
歌人 崗本天皇 / をかもとのすめらみこと
歌体 短歌
時代区分 第1期
部立 雑歌
季節 なし
補足 雄略天皇/いうりやくてんわう/雄略天皇
詠み込まれた地名 大和 / 奈良
関連地名 【故地名】泊瀬朝倉宮
【故地名読み】はつせあさくらのみや
【現在地名】奈良県桜井市
【故地説明】雄略天皇の皇居。宮址は桜井市黒崎字天の森付近とも同市岩坂とも伝えるが未詳。
【故地名】岡本
【故地名読み】おかもと
【現在地名】奈良県高市郡明日香村
【故地説明】→明日香の岡本宮(舒明天皇の皇居。「高市岡本宮」ともいう。宮址未詳。明日香村雷付近、または同村奥山付近か。)
【故地名】小倉の山
【故地名読み】おぐらのやま
【現在地名】奈良県桜井市
【故地説明】奈良県桜井市の中、所在未詳。(1)忍阪山。(2)倉橋上方の多武峰の端山。(3)今井谷と高尾の西大字境界のアイザカ境付近。
【地名】小倉の山
【現在地名】所在未詳