歌詳細

春日なる羽易の山ゆ佐保の内へ鳴き行くなるは誰呼子鳥

項目 内容
番号 10-1827
漢字本文 春日有羽買之山従狭帆之内敝鳴往成者孰喚子鳥
読み下し文 春日なる羽易の山ゆ佐保の内へ鳴き行くなるは誰呼子鳥
訓み かすがなるはがひのやまゆさほのうちへなきゆくなるはたれよぶこどり
現代語訳 春日の羽易の山をとおって佐保の里に鳴いていくらしい鳥は、誰をよぶ呼子鳥だろう。
歌人 作者未詳 /
歌体 短歌
時代区分 不明
部立 春雑歌
季節
補足 不明//
詠み込まれた地名 不明 / 不明
関連地名 【故地名】春日
【故地名読み】かすが
【現在地名】奈良県奈良市
【故地説明】奈良市の東部、春日山・御蓋山・若草山などを含めた山野一帯を広くいう。
【故地名】羽易の山(2)
【故地名読み】はがいのやま
【現在地名】奈良県奈良市
【故地説明】奈良市春日の内、所在未詳。春日山、春日水屋峰、白毫寺上方のオドリ山・若草山など諸説ある。
【地名】春日:佐保
【現在地名】奈良市街地東方の山地一帯:奈良市北部、佐保川の北岸。法連町・法華寺町の一帯をいう