歌詳細
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 番号 | 巻2-209 |
| 漢字本文 | 黄葉之落去奈倍尒玉梓之使乎見者相日所念 |
| 読み下し文 | 黄葉の散りゆくなへに玉梓の使を見れば逢ひし日思ほゆ |
| 訓み | もみちばのちりゆくなへにたまづさのつかひをみればあひしひおもほゆ |
| 現代語訳 | 黄葉の散りゆく折に玉梓を携えた使者を見ると、妻と逢った日が思われる。 |
| 歌人 | 柿本朝臣人麻呂 / かきのもとのあそみひとまろ |
| 歌人別名 | 人麻呂 |
| 歌体 | 短歌 |
| 時代区分 | 第2期 |
| 部立 | 挽歌 |
| 季節 | なし |
| 補足 | 柿本人麻呂/かきのもとのひとまろ/柿本人麻呂 |
| 詠み込まれた地名 | 不明 / 不明 |