歌詳細

妹が手を取石の池の波の間ゆ鳥が音異に鳴く秋過ぎぬらし

項目 内容
番号 10-2166
漢字本文(題詞) 詠鳥
漢字本文 妹手呼取石池之浪間従鳥音異鳴秋過良之
読み下し文(題詞) 鳥を詠める
読み下し文 妹が手を取石の池の波の間ゆ鳥が音異に鳴く秋過ぎぬらし
訓み いもがてをとろしのいけのなみのまゆとりがねけになくあきすぎぬらし
現代語訳 妻の手を取る取石の池の波の間から、舟の声がふだんと違って聞こえて来る。もう秋はすぎたらしい。
歌人 作者未詳 /
歌体 短歌
時代区分 不明
部立 秋雑歌
季節
補足 不明//
詠み込まれた地名 不明 / 不明
関連地名 【故地名】取石の池
【故地名読み】とろしのいけ
【現在地名】大阪府高石市
【故地説明】大阪府高石市の南西部、旧泉北郡取石村付近にあった池。
【地名】取石の池
【現在地名】大阪府高石市にかつてあった池。現在、JR阪和線を挟んで取石・西取石の町名が残る