歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻2-224 |
漢字本文(題詞) | 柿本朝臣人麻呂死時、妻依羅娘子作歌二首 |
漢字本文 | 且今日〻〻〻吾待君者石水之貝尒〔一云、谷尒〕交而有登不言八方 |
読み下し文(題詞) | 柿本朝臣人麻呂の死りし時に、妻の依羅娘子の作れる歌二首 |
読み下し文 | 今日今日とあが待つ君は石川の貝に〔一に云ふ、谷に〕交りてありといはずやも |
訓み | けふけふとあがまつきみはいしかはのかひに〔いつにいふ、かひに〕まじりてありといはずやも |
現代語訳 | 今日か今日かと私の待っているあなたは石川の貝に〔谷に〕まじって倒れているというではないか。 |
歌人 | 依羅娘子 / よさみのをとめ |
歌人別名 | 柿本朝臣人麻呂妻, 妻 |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第2期 |
部立 | 挽歌 |
季節 | なし |
補足 | 依羅娘子/よさみのをとめ/妻依羅娘子 |
詠み込まれた地名 | 不明 / 不明 |
関連地名 | 【故地名】石川 【故地名読み】いしかわ 【現在地名】島根県邑智郡 【故地説明】島根県邑智郡内、所在未詳。(1)邑智町粕淵付近から川本町にいたる江川上流、(2)高津川、(3)浜田川、(4)邑智町粕淵の湯抱温泉の前を流れる女良谷川、など諸説。また河内の石川説もある。 【地名】石川 【現在地名】島根県邑智郡内であろうが所在未詳 |