歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻10-2315 |
漢字本文 | 足引山道不知白牫牱枝母等乎〻尒雪落者〔或云、枝毛多和〻〻〕 |
漢字本文(左注) | 右、柿本朝臣人麻呂之歌集出也。但件一首[或本云、三方沙弥作] |
読み下し文 | あしひきの山道も知らず白橿の枝もとををに雪の降れれば〔或は云はく、枝もたわたわ〕 |
読み下し文(左注) | 右は、柿本朝臣人麻呂の歌集に出づ。ただ、件の一首は、[或る本に、三方沙弥の作といへり] |
訓み | あしひきのやまぢもしらずしらかしのえだもとををにゆきのふれれば〔或云、えだもたわたわ〕 |
現代語訳 | あしひきの山道もわからない。白橿の枝もたわむばかりに雪が降っているので〔或ハ云ワク、枝もたわたわと〕。 |
歌人 | 三方沙弥 / みかたのさみ |
歌人別名 | 三形沙弥 |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第2期 |
部立 | 冬雑歌 |
季節 | 冬 |
補足 | 柿本人麻呂/かきのもとのひとまろ/柿本人麻呂【柿本朝臣人麻呂之歌集】 |
詠み込まれた地名 | 不明 / 不明 |