歌詳細

梅の花それとも見えず降る雪のいちしろけむな間使ひ遣らば〔一に云ふ、降る雪に間使ひ遣らばそれと知らむな〕

項目 内容
番号 10-2344
漢字本文 梅花其跡毛不所見零雪之市白兼名間使遣者〔一云、零雪尒間使遣者其将知奈〕
読み下し文 梅の花それとも見えず降る雪のいちしろけむな間使ひ遣らば〔一に云ふ、降る雪に間使ひ遣らばそれと知らむな〕
訓み うめのはなそれともみえずふるゆきのいちしろけむなまづかひやらば〔いつにいふ、ふるゆきにまつかひやらばそれとしらなむ〕
現代語訳 梅の花がどれとも見えないほどに降る雪のように、はっきり知られてしまいますね。間使いをやったならば〔降る雪の中で間使いをやったら、それだと人々は知るでしょうね〕。
歌人 作者未詳 /
歌体 短歌
時代区分 不明
部立 冬相聞
季節
補足 不明//
詠み込まれた地名 不明 / 不明