歌詳細

苦しくも降り来る雨か神の崎狭野の渡りに家もあらなくに

項目 内容
番号 3-265
漢字本文(題詞) 長忌寸奥麻呂歌一首
漢字本文 苦毛零来雨可神之埼狭野乃渡尒家裳不有國
読み下し文(題詞) 長忌寸奥麻呂の歌一首
読み下し文 苦しくも降り来る雨か神の崎狭野の渡りに家もあらなくに
訓み くるしくもふりくるあめかみわのさきさののわたりにいへもあらなくに
現代語訳 辛いことに、降って来る雨よ。三輪の崎の佐野の渡しに家もないのに。
歌人 長忌寸意吉麻呂 / ながのいみきおきまろ
歌人別名 意吉麻呂, 長忌寸奥麻呂, 意吉麻呂, 興麻呂 / おきまろ
歌体 短歌
時代区分 第2期
部立 雑歌
季節 なし
補足 長意吉麻呂/ながのおきまろ/長意吉麻呂【長忌寸奥麻呂】
詠み込まれた地名 不明 / 不明
関連地名 【故地名】狭野の渡り
【故地名読み】さののわたり
【現在地名】和歌山県新宮市
【故地説明】和歌山県新宮市佐野(三輪崎の南西に続き、佐野湾に臨む海浜地)の南部、木ノ川の渡し場。一説に大阪府泉佐野市。
【故地名】神の崎
【故地名読み】みわのさき
【現在地名】和歌山県新宮市
【故地説明】和歌山県新宮市三輪崎。一説にカミノサキと訓んで、大阪府貝塚市神崎。
【地名】三輪の崎狭野の渡り
【現在地名】和歌山新宮市三輪崎町・佐野町の近辺一帯