歌詳細

廬原の清見の崎の三保の浦の寛けき見つつ物思ひもなし

項目 内容
番号 3-296
漢字本文(題詞) 田口益人大夫任上野國司時、至駿河浄見埼作歌二首
漢字本文 廬原之浄見乃埼之見穂之浦乃寛見乍物念毛奈信
読み下し文(題詞) 田口益人大夫の上野国の司に任けらえし時に、駿河の浄見崎に至りて作れる歌二首
読み下し文 廬原の清見の崎の三保の浦の寛けき見つつ物思ひもなし
訓み いほはらのきよみのさきのみほのうらのゆたけきみつつものもひもなし
現代語訳 廬原の清見の崎の三保の浦のゆたかな海を見ていると旅愁も感じない。
歌人 田口朝臣益人 / たぐちのあそみますひと
歌人別名 田口益人大夫
歌体 短歌
時代区分 第2期
部立 雑歌
季節 なし
補足 田口益人/たぐちのますひと/田口益人
詠み込まれた地名 不明 / 不明
関連地名 【故地名】庵原
【故地名読み】いおはら
【現在地名】静岡県
【故地説明】静岡県静岡市と清水市の一部。
【故地名】上野の国
【故地名読み】かみつけののくに
【現在地名】群馬県
【故地説明】国名。群馬県の地。
【故地名】清見の崎
【故地名読み】きよみのさき
【現在地名】静岡県清水市
【故地説明】静岡県清水市興津清見寺町の磯崎
【故地名】駿河
【故地名読み】するが
【現在地名】静岡県
【故地説明】国名。静岡県の中央部。伊豆半島を除く、大井川以東の地。
【故地名】三保の浦
【故地名読み】みほのうら
【現在地名】静岡県清水市
【故地説明】静岡県清水市三保の岬によって作られた入海。清水港の湾入をへだてて清見が崎と対する。
【地名】廬原:清見の崎:三保の浦
【現在地名】静岡県静岡市:静岡県清水市興津清見寺町の磯崎:三保の岬で囲まれた静岡県清水市の入海