歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻12-3020 |
漢字本文 | 斑鳩之因可乃池之宜毛君乎不言者念衣吾為流 |
読み下し文 | 斑鳩の因可の池の宜しくも君を言はねば思ひそ我がする |
訓み | いかるがのよるかのいけのよろしくもきみをいはねばおもひそわがする |
現代語訳 | 斑鳩の因可の池のように宜しくも、世間は君をうわさしないので、何かと物思いすることよ。 |
歌人 | 作者未詳 / |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 不明 |
部立 | 寄物陳思 |
季節 | なし |
補足 | 不明// |
詠み込まれた地名 | 不明 / 不明 |
関連地名 | 【故地名】斑鳩 【故地名読み】いかるが 【現在地名】奈良県生駒郡斑鳩町 【故地説明】奈良県生駒郡斑鳩町。 【故地名】因可の池 【故地名読み】よるかのいけ 【現在地名】奈良県生駒郡斑鳩町 【故地説明】奈良県生駒郡斑鳩町の中であろうが所在未詳。法隆寺東北の天満池、法隆寺内の池、斑鳩町興留の池など諸説ある。 【地名】斑鳩:因可の池 【現在地名】奈良県生駒郡斑鳩町。法隆寺を中心とした一帯。:所在未詳。 |