歌詳細

冬ごもり春さり来れば朝には白露置き夕には霞たなびく風の吹く木末が下にうぐひす鳴くも

項目 内容
番号 13-3221
漢字本文(部立) 雜歌
漢字本文 冬木成春去来者朝尒波白露置夕尒波霞多奈妣久汗瑞能振樹奴礼我之多尒鴬鳴母
漢字本文(左注) 右一首
読み下し文(部立) 雑歌
読み下し文 冬ごもり春さり来れば朝には白露置き夕には霞たなびく風の吹く木末が下にうぐひす鳴くも
読み下し文(左注) 右は一首
訓み ふゆごもりはるさりくればあしたにはしらつゆおきゆふへにはかすみたなびくかぜのふくこぬれがしたにうぐひすなくも
現代語訳(部立) 雑歌
現代語訳(標目) 雑歌
現代語訳(題詞) 雑歌
現代語訳(序文など) 雑歌
現代語訳 冬がすぎて春がやって来ると、朝には白露が置き夕には霞がたなびく。春風の吹く枝先に隠れて鴬が鳴くことよ。
歌人 作者未詳 /
歌体 長歌
時代区分 不明
部立 雑歌
季節 なし
補足 不明//
詠み込まれた地名 不明 / 不明