歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻13-3270 |
漢字本文 | 刺将焼小屋之四忌屋尒掻将棄破薦乎敷而所挌将折鬼之四忌手乎指易而将宿君故赤根刺晝者終尒野干玉之夜者須柄尒此床乃比師跡鳴左右嘆鶴鴨 |
読み下し文 | さし焼かむ小屋の醜屋にかき棄てむ破薦を敷きて打ち折らむ醜の醜手をさし交へて寝らむ君故あかねさす昼はしみらにぬばたまの夜はすがらにこの床のひしと鳴るまで嘆きつるかも |
訓み | さしやかむをやのしこやにかきうてむやれこもをしきてうちをらむしこのしこてをさしかへてぬらむきみゆゑあかねさすひるはしみらにぬばたまのよるはすがらにこのとこのひしとなるまでなげきつるかも |
現代語訳 | 焼き払ってしまいたいような小屋のみすぼらしい家に、棄てさってしまいたいような破れ薦を敷いて、へし折ってしまいたいような醜いきたない手を交わしあって、寝ているだろうあなたゆえに、あかね色の昼も一日中、暗黒の夜も一晩中、この床がぎしぎし音をたてるまで嘆いたことよ。 |
歌人 | 作者未詳 / |
歌体 | 長歌 |
時代区分 | 不明 |
部立 | 相聞歌 |
季節 | なし |
補足 | 不明// |
詠み込まれた地名 | 不明 / 不明 |