歌詳細

うちはへて思ひし小野は遠からぬその里人の標結ふと聞きてし日より立てらくのたづきも知らず居らくの奥かも知らずにきびにし我が家すらを草枕旅寝のごとく思ふ空苦しきものを嘆く空過し得ぬものを天雲のゆくらゆくらに葦垣の思ひ乱れて乱れ麻の麻笥をなみと我が恋ふる千重の一重も人知れずもとなや恋ひむ息の緒にして

項目 内容
番号 13-3272
漢字本文 打延而思之小野者不遠其里人之標結等聞手師日従立良久乃田付毛不知居久乃於久鴨不知親之己之家尚乎草枕客宿之如久思空不安物乎嗟空過之不得物乎天雲之行莫〻蘆垣乃思乱而乱麻乃麻笥乎無登吾恋流千重乃一重母人不令知本名也恋牟氣之緒尒為而
読み下し文 うちはへて思ひし小野は遠からぬその里人の標結ふと聞きてし日より立てらくのたづきも知らず居らくの奥かも知らずにきびにし我が家すらを草枕旅寝のごとく思ふ空苦しきものを嘆く空過し得ぬものを天雲のゆくらゆくらに葦垣の思ひ乱れて乱れ麻の麻笥をなみと我が恋ふる千重の一重も人知れずもとなや恋ひむ息の緒にして
訓み うちはへておもひしおのはとほからぬそのさとびとのしめゆふとききてしひよりたてらくのたづきもしらずをらくのおくかもしらずにきびにしわがいへすらをくさまくらたびねのごとくおもふそらくるしきなげくそらすぐしえぬものをあまくものゆくらゆくらにあしかきのおもひみだれてみだれをのをけをなみとわがこふるちへのひとへもひとしれずもとなやこひむいきのをにして
現代語訳 長い間思いつづけて来た小野に、程近いその里の男がしるしを結ぶと聞いた日から、立っていてもどうしたらよいかわからず、坐っていても見通しがつかず、馴れ親しんだわが家すら、草を枕の旅に寝るようで、物を思う身は苦しいのに、嘆く身は日々を過ごしがたいのに、一層天雲の如くゆらゆらと、芦垣の如く乱れて物を思い、乱れた麻糸を入れる器もないとて、この恋の千分の一も人に知られず、おぼつかなく恋するのであろうか。恋を命として。
歌人 作者未詳 /
歌体 長歌
時代区分 不明
部立 相聞歌
季節 なし
補足 不明//
詠み込まれた地名 不明 / 不明