歌詳細

可之布江に鶴鳴き渡る志賀の浦に沖つ白波立ちし来らしも

項目 内容
番号 15-3654
漢字本文 可之布江尒多豆奈吉和多流之可能宇良尒於枳都之良奈美多知之久良思毛
漢字本文(左注) 一云、「美知之伎奴良思」
読み下し文 可之布江に鶴鳴き渡る志賀の浦に沖つ白波立ちし来らしも
読み下し文(左注) 一は云はく、「満ちし来ぬらし」
訓み かしふえにたづなきわたるしかのうらにおきつしらなみたちしくらしも
現代語訳 可之布の入江に鶴が鳴いて飛んで来る。志賀の浦には沖からの白波が立って来るらしいよ。
現代語訳(左注) 一ハ云ワク、満ちて来たらしい。
歌人 作者未詳 /
歌体 短歌
時代区分 第4期
部立 なし
季節 なし
補足 不明//
詠み込まれた地名 筑前 / 福岡
関連地名 【故地名】可之布江
【故地名読み】かしふえ
【現在地名】福岡県福岡市東区
【故地説明】所在未詳。一説に「香椎潟」のこと。
【故地名】志賀の浦
【故地名読み】しかのうら
【現在地名】福岡県福岡市東区
【故地説明】志賀島の海浜。一説に志賀島から東区多田羅あたりまでの海浜。
【地名】可之布江
【現在地名】カシフの名の地の入江であろうが、所在未詳。