歌詳細

勝間田の池は我知る蓮無し然言ふ君が髭無きごとし

項目 内容
番号 16-3835
漢字本文(題詞) 獻新田部親王歌一首〔未詳〕
漢字本文 勝間田之池者我知蓮無然言君之鬚無如之
漢字本文(左注) 右、或有人聞之。曰新田部親王、出遊于堵裏、御見勝間田之池、感緒御心之中。
還自彼池不忍怜愛。於時語婦人曰今日遊行、見勝間田池、水影涛々、蓮花灼々。
怜断腸、不可得言。尒乃婦人、作此戯歌、專輙吟詠也。
読み下し文(題詞) 新田部親王に献れる歌一首〔未だ詳らかならず〕
読み下し文 勝間田の池は我知る蓮無し然言ふ君が髭無きごとし
読み下し文(左注) 右は、或は人ありて聞けり。曰はく「新田部親王、堵の裏に出で遊び、勝間田の池を見まして、御心の中に感でませり。
その池より還りて伶愛に忍びず。時に婦人に語り曰はく『今日遊行でて、勝間田の池を見るに、水影濤々に、蓮花灼々なり。
怜きこと腸を断ち、え言ふべからず』といふ。すなはち婦人、この戯の歌を作りて、専ら吟詠ひき」といへり。
訓み かつまたのいけはわれしるはちすなししかいふきみがひげなきごとし
現代語訳 勝間田の池は私は知っております。蓮などありません。そう言うあなたに鬚がないのと同じです。
現代語訳(左注) 右の歌は、或る人が聞くところによると、次のようである。新田部親王が都の中を散策して勝間田の池を御覧になり、御心に感じるところがあった。
その池から帰った後も感動を黙っていることができなかった。その時一人の婦人に語っていうには「今日出かけていって勝間田の池を見ると、水面は一面にみなぎり波立ち、蓮の花は輝くほどであった。
面白さは腸をちぎるばかりでことばにできない」と。そこで婦人がこの戯れの歌を作って、もっぱら口ずさんだということだ。
歌人 作者未詳 /
歌体 短歌
時代区分 不明
部立 有由縁
季節 なし
補足 不明//
詠み込まれた地名 大和 / 奈良
関連地名 【故地名】勝間田の池
【故地名読み】かつまたのいけ
【現在地名】奈良県奈良市六条町
【故地説明】奈良市六条町にある俗称大池(薬師寺の伝承)。唐招提寺は新田部皇子の旧宅址であるから、両寺付近にあった池。
【地名】勝間田の池
【現在地名】奈良市五條町の唐招提寺の近くにあった池