歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻17-3985 |
漢字本文(題詞) | 二上山賦一首[此山者有射水郡也] |
漢字本文 | 伊美都河伯伊由伎米具礼流多麻久之氣布多我美山者波流波奈乃佐家流左加利尒安吉能葉乃尒保敝流等伎尒出立氐布里佐氣見礼婆可牟加良夜曽許婆多敷刀伎夜麻可良夜見我保之加良武須売加未能須蘇未乃夜麻能之夫多尒能佐吉乃安里蘇尒阿佐奈芸尒余須流之良奈美由敷奈芸尒美知久流之保能伊夜麻之尒多由流許登奈久伊尒之敝由伊麻乃乎都豆尒可久之許曽見流比登其等尒加氣氐之努波米 |
読み下し文(題詞) | 二上山の賦一首[この山は射水郡にあり] |
読み下し文 | 射水川い行き巡れる玉くしげ二上山は春花の咲ける盛りに秋の葉のにほへる時に出で立ちてふりさけ見れば神からやそこば貴き山からや見が欲しからむ皇神の裾廻の山の渋谿の崎の荒磯に朝なぎに寄する白波夕なぎに満ち来る潮のいや増しに絶ゆることなく古ゆ今の現にかくしこそ見る人ごとにかけてしのはめ |
訓み | いみづがはいゆきめぐれるたまくしげふたがみやまははるはなのさけるさかりにあきのはのにほへるときにいでたちてふりさけみればかむからやそこばたふときやまからやみがほしからむすめかみのすそみのやまのしぶたにのさきのありそにあさなぎによするしらなみゆふなぎにみちくるしほのいやましにたゆることなくいにしへゆいまのをつつにかくしこそみるひとごとにかけてしのはめ |
現代語訳 | 射水川が流れめぐる玉匣の二上山は、春の花盛りや秋の葉が色づく時に、出で立って遠く眺めると神山であるゆえにこれほど貴いのか。山そのものによって、見たいと思われるのか。鎮座する神の山の、その麓の山たる渋谿の、崎の荒磯には朝の凪に寄せる白波があり、夕べの凪に満ちて来る潮がある。その波や潮のごとくいや増しに、絶え間なく古来今に到るまで、こうであった。そのとおりにこれからも見る人は皆心にかけて賞美するであろう。 |
歌人 | 大伴宿禰家持 / おほとものすくねやかもち |
歌人別名 | 少納言, 家持, 越中国守, 大伴家持, 守, 少納言, 大帳使, 家持, 主人 / せうなごん, やかもち |
歌体 | 長歌 |
時代区分 | 第4期 |
部立 | なし |
季節 | 春 |
補足 | 大伴家持/おほとものやかもち/大伴家持 |
詠み込まれた地名 | 越中 / 富山 |
関連地名 | 【故地名】射水の郡 【故地名読み】いみずのこおり 【現在地名】富山県 【故地説明】越中国(富山県)の郡名。現在の射水郡の他、高岡市、氷見市を含んでいた。 【故地名】射水川 【故地名読み】いみずがわ 【現在地名】富山県 【故地説明】小矢部川(岐阜県境から出て、砺波を流れ、高岡市伏木で富山湾に注ぐ)のこと。古昔は現在の庄川も小矢部川に合流して射水川となっていた。 【故地名】渋谷の崎 【故地名読み】しぶたにのさき 【現在地名】富山県高岡市 【故地説明】富山県高岡市渋谷。二上山の東北麓。国府から布勢への途中。 【故地名】二上山 【故地名読み】ふたがみやま 【現在地名】富山県高岡市 【故地説明】富山県高岡市と氷見市との間の二上山(259メートル)。山頂は高岡市。 【地名】射水川:二上山:渋谿の崎 【現在地名】小矢部川:富山県高岡市の北方にある山。:富山県高岡市渋谷。二上山の東北の海岸地帯。 |