歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻19-4143 |
漢字本文(題詞) | 攀折堅香子草花歌一首 |
漢字本文 | 物部乃八十𡢳嬬等之挹乱寺井之於乃堅香子之花 |
読み下し文(題詞) | 堅香子草の花を攀ぢ折れる歌一首 |
読み下し文 | 物部の八十娘子らが汲みまがふ寺井の上の堅香子の花 |
訓み | もののふのやそをとめらがくみまがふてらゐのうへのかたかごのはな |
現代語訳 | 物部の多くの少女たちが入り乱れて水を汲む、その寺井のほとりの堅香子の花よ。 |
歌人 | 大伴宿禰家持 / おほとものすくねやかもち |
歌人別名 | 少納言, 家持, 越中国守, 大伴家持, 守, 少納言, 大帳使, 家持, 主人 / せうなごん, やかもち |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第4期 |
部立 | なし |
季節 | 春 |
補足 | 大伴家持/おほとものやかもち/大伴家持 |
詠み込まれた地名 | 越中 / 富山 |