歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻1-42 |
漢字本文 | 潮左為二五十等兒乃嶋邊榜船荷妹乗良六鹿荒嶋廻乎 |
読み下し文 | 潮騒に伊良湖の島辺漕ぐ船に妹乗るらむか荒き島廻を |
訓み | しほさゐにいらごのしまへこぐふねにいものるらむかあらきしまみを |
現代語訳 | 潮が騒ぐ中に、伊良湖の島のあたりを漕ぐ船に、恋しい妻は乗っているだろうか。あの荒々しい島のめぐりを。 |
歌人 | 柿本朝臣人麻呂 / かきのもとのあそみひとまろ |
歌人別名 | 人麻呂 |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第2期 |
部立 | 雑歌 |
季節 | なし |
補足 | 柿本人麻呂/かきのもとのひとまろ/柿本人麻呂 |
詠み込まれた地名 | 大和飛鳥京 / 奈良 |
関連地名 | 【故地名】伊良虞の島 【故地名読み】いらごのしま 【故地説明】所在未詳。(1)愛知県田原市、渥美半島の先端の伊良湖岬。(2)伊良湖岬の西方の神島(三重県鳥羽市神島町)。 【地名】伊良虞の島辺 【現在地名】愛知県田原市の伊良湖岬の辺り |