歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻19-4243 |
漢字本文(題詞) | 民部少輔丹治真人土作歌一首 |
漢字本文 | 住吉尒伊都久祝之神言等行得毛来等毛舶波早家无 |
読み下し文(題詞) | 民部少輔多治真人土作の歌一首 |
読み下し文 | 住吉に斎く祝が神言と行くとも来とも船は早けむ |
訓み | すみのえにいつくはふりがかむごととゆくともくともふねははやけむ |
現代語訳 | 住吉に神を祭る神主の告げる神言のとおり、行きも帰りも、船は早いでしょう。 |
歌人 | 多治比真人土作 / たぢひのまひとはにし |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第4期 |
部立 | なし |
季節 | なし |
補足 | 丹比土作/たぢひのはにし/丹比土作 |
詠み込まれた地名 | 不明 / 不明 |
関連地名 | 【故地名】住吉 【故地名読み】すみのえ 【現在地名】大阪府大阪市住吉区 【故地説明】大阪市住吉区を中心とした一帯の地。海神をまつる住吉神社がある。当時開港場として知られていた。 【地名】住吉 【現在地名】大阪市住吉区 |