歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻19-4290 |
漢字本文(題詞) | 廿三日、依興作歌二首 |
漢字本文 | 春野尒霞多奈毗伎宇良悲許能暮影尒鴬奈久母 |
読み下し文(題詞) | 二十三日、興に依りて作れる歌二首 |
読み下し文 | 春の野に霞たなびきうら悲しこの夕影にうぐひす鳴くも |
訓み | はるののにかすみたなびきうらがなしこのゆふかげにうぐひすなくも |
現代語訳 | 春の野に霞がたなびいて心は悲しみに沈む。この夕光の中に鶯が鳴くよ。 |
歌人 | 大伴宿禰家持 / おほとものすくねやかもち |
歌人別名 | 少納言, 家持, 越中国守, 大伴家持, 守, 少納言, 大帳使, 家持, 主人 / せうなごん, やかもち |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第4期 |
部立 | なし |
季節 | 春 |
補足 | 大伴家持/おほとものやかもち/大伴家持 |
詠み込まれた地名 | 大和平城京 / 奈良 |