歌詳細
項目 | 内容 |
---|---|
番号 | 巻4-709 |
漢字本文(題詞) | 豊前國娘子大宅女歌一首〔未審姓氏〕 |
漢字本文 | 夕闇者路多豆多頭四待月而行君背子其間尒母将見 |
読み下し文(題詞) | 豊前国の娘子大宅女の歌一首〔いまだ姓氏を審らかにせず〕 |
読み下し文 | 夕闇は道たづたづし月待ちていませ我が背子その間にも見む |
訓み | ゆふやみはみちたづたづしつきまちていませわがせこそのまにもみむ |
現代語訳 | 宵闇はくらくて道がおぼつかのうございます。月の出を待ってお帰りください、あなた。その間もいっしょにいられましょうもの。 |
歌人 | 豊前国娘子 (1) / とよのみちのくちのくにのをとめ |
歌人別名 | 大宅・大宅女, 大宅, 大宅女, 娘子 / おほやけ・おほやけめ |
歌体 | 短歌 |
時代区分 | 第4期 |
部立 | 相聞歌 |
季節 | なし |
補足 | 大宅/おほやけ/大宅【大宅女】 |
詠み込まれた地名 | 豊前 / 大分 |
関連地名 | 【故地名】豊前の国 【故地名読み】とよのみちのくちのくに 【故地説明】国名。福岡県東部と大分県北西部の地。 |