歌詳細

天地のともに久しく言ひ継げとこの奇しみ魂敷かしけらしも

項目 内容
番号 5-814
漢字本文 阿米都知能等母尒比佐斯久伊比都夏等許能久斯美多麻志可志家良斯母
漢字本文(左注) 右事傳言那珂郡伊知郷蓑嶋人建部牛麻呂是也
読み下し文 天地のともに久しく言ひ継げとこの奇しみ魂敷かしけらしも
読み下し文(左注) 右の事伝へ言へるは、那珂郡の伊知の郷蓑島の人、建部牛麻呂なり。
訓み あめつちのともにひさしくいひつげとこのくしみたましかしけらしも
歌人 山上臣憶良 / やまのうへのおみおくら
歌人別名 憶良, 良, 憶良, 憶良臣, 憶良大夫, 山上憶良, 山上憶良臣, 山上大夫, 山上, 良, 最々後人, 臣, 大夫 / おくら, ら
歌体 短歌
時代区分 第3期
部立 雑歌
季節 なし
補足 山上憶良/やまのうへのおくら/山上憶良
詠み込まれた地名 筑前 / 福岡
関連地名 【故地名】伊知郷
【故地名読み】いちのさと
【現在地名】福岡県福岡市博多区
【故地説明】福岡市博多区美野島3丁目の住吉神社付近。美野島公園内に碑がある。
【故地名】那珂郡(2)
【故地名読み】なかのこおり
【現在地名】福岡県
【故地説明】筑前国。福岡県の福岡市と筑紫郡の那珂川流域の地。
【故地名】簑島
【故地名読み】みのしま
【現在地名】福岡県福岡市博多区
【故地説明】福岡市博多区美野島の地。