用語詳細
項目 | 内容 |
---|---|
用語ID | 20087 |
用語 | とり |
用語よみ | とり |
用語種別 | 万葉の動物 |
解説 | 鳥類の総称。「にはつとり」は鶏。単にとりとも。「おほとり」は大きな鳥の意で、鶴や鷲等。「もちどり」は黐(鳥をとる料)にかかった鳥。「ももとり」はたくさんの鳥の意。「みづとり」は水に遊ぶ鳥。「みづとりの」は「鴨」「浮宿」「発ち」などに続く。「おきつどり」は沖の鳥の意で、「あぢ」「鴨」に続く。「すどり」は渚にいる鳥の意。「はますどり」とも。「すがとり」は不明。鳩、葦鳥。長い息をする。「しらとり」は白い鳥で鷺等。「とぶとりの」は明日香の美称。「はなちとり」は放し飼いにした水禽。 ※写真は上がうぐいす。下がほととぎす。 |